筋電図検査
Electromyography

検査項目名 臨床的意義(何がわかるの?)
針筋電図 筋肉に細い針状の電極を刺して安静にしたり力を入れたりします。その時に筋肉から発生する電気信号を記録し、脊髄や末梢神経、筋肉に異常があるかどうかを調べます。
誘発筋電図 末梢神経を皮膚の上から電気で刺激して、少し離れた場所の筋肉や神経から電気信号(活動電位)を記録します。この活動電位の大きさや神経の中を伝わる速度などを解析して、運動神経や感覚神経、神経と筋肉の接合部などに異常があるかどうかを調べます。
体性感覚誘発電位(SEP) 手足から頭までの神経の伝導路を調べる検査です。頭、首の後ろ、背中などの皮膚上に記録用の電極をつけて手首や足首を電気で刺激し、神経の反応を記録します。

先頭へ戻る