スタッフ紹介

主任教授
北里大学メディカルセンター病院長(兼務)
佐藤 之俊

卒業大学、年度
1985年(昭和60年)東京医科歯科大学医学部卒業
1989年(平成元年)東京医科歯科大学大学院卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医指導医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医指導医
日本胸部外科学会認定医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医指導医
日本医師会認定産業医
肺癌CT検診認定医師
その他
長野県小県郡武石村(現上田市)生まれ。千曲川支流の武石川の清流のほとり、美ヶ原高原の麓で育つ。故山極勝三郎博士に憧れ、医学部卒業後は病理学の大学院に進学し、がんの病理学と細胞診を学ぶ。外科研修は三井記念病院で受け、癌の外科は癌研究会附属病院(現がん研有明病院)でトレーニングした。座右の銘は「一を以て之を貫く」。趣味はロードバイクによるヒルクライム。
所属学会と役職
日本外科学会、日本胸部外科学会(評議員)、日本臨床細胞学会(理事)、日本呼吸器外科学会(評議員)、日本癌学会(評議員)、米国癌学会(Active member)、日本肺癌学会(評議員)、日本呼吸器内視鏡学会(評議員)、日本癌治療学会、世界肺癌学会(IASLC)、日本病理学会(評議員)、国際細胞学会(フェロー)、米国胸部外科学会(International member)、世界気管支学会、日本気管食道科学会、日本内視鏡外科学会、日本人間ドック学会、日本胸腺研究会

教授(北里研究所病院)
神谷 紀輝

卒業大学、年度
1990年(平成2年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医
日本外科学会外科専門医指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本医師会認定産業医
その他
明治26年(1893年)に北里柴三郎博士によって開設された、日本初の結核専門病院「土筆ヶ岡養生園」と大正6年(1917年)創立の北里研究所付属病院を前身とする歴史ある北里研究所(港区白金)におきまして、内視鏡手術をメインに胸部疾患(肺癌、気胸、縦隔腫瘍、胸膜疾患)に対する低侵襲手術を実施しています。内科、麻酔科、病理診断科の各専門医と連携し、患者さんご希望を踏まえつつ、適切な診断および治療が遂行できるように努めております。小規模医療施設である利点を生かし、検査、受診の効率化やご勤務などのご都合にも可能な限り配慮させて頂きます。つくし会を始めとする企業健診で胸部異常所見が指摘された患者さんに多数ご利用頂いております。
所属学会と役職
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器外科学会(評議員)、日本呼吸器学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本内視鏡外科学会

診療准教授
塩見 和

卒業大学、年度
1996年(平成8年)和歌山県立医科大学卒業
専門医資格
日本外科学会 外科専門医
日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医
日本呼吸器外科学会 胸腔鏡安全技術認定医
その他
「誠意」のある診療と一流の手術を提供していきたいと思っております。
趣味は、「サッカー」と「子育て」
所属学会と役職
日本呼吸器外科学会、日本胸部外科学会、日本外科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本癌学会

講師
三窪 将史

卒業大学、年度
2005年(平成17年)筑波大学医学専門学群卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
肺がんCT検診認定機構認定医師
da Vinci Xi 支援手術教育プログラム修了
その他
2013年に北里大学へ入局後、肺癌を中心に肺良・悪性腫瘍や縦隔腫瘍など、幅広く胸部領域の外科診療に従事してきました。大学院や海外留学でがんの病理学や肺癌の基礎研究に携わった経験を活かし、病気を様々な角度から捉えるよう心がけています。それぞれの患者さんに合った最適な治療を安心して受けていただけるようお手伝いさせていただきます。
所属学会と役職
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器外科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会、世界肺癌学会(IASLC)

診療講師
松井 啓夫

卒業大学、年度
2001年(平成13年)北里大学医学部卒業
2012年(平成24年)北里大学大学院医療系研究科博士課程卒業
専門医資格
日本外科学会 外科専門医
日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医
日本呼吸器外科学会 胸腔鏡安全技術認定医
日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医/指導医
日本呼吸器学会 呼吸器専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会 認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
肺がんCT検診認定機構 認定医師
日本医師会 認定産業医
日本気管食道科学会認定気管食道科専門医(外科気道系)
da Vinci Xi 支援手術教育プログラム修了
その他
大学卒業後、一般外科、心臓血管外科の研修を経て、呼吸器外科領域を中心とした臨床診療に従事して参りました。その後、大学院で肺再生に関するマーカーについて探求してきました。現在、完全胸腔鏡下手術を主に行っておりますが、最近ではロボット支援下手術も行うようになりました。どうぞよろしくお願いします。
所属学会と役職
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器外科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本内視鏡外科学会、日本臨床外科学会、日本気管食道科学会、日本呼吸器学会、日本結核病学会、日本気胸・嚢胞性肺疾患学会、日本胸腺研究会

助教(研究員)
近藤 泰人

卒業大学、年度
2012年(平成24年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会 外科専門医
日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
その他
患者さんに信頼される呼吸器外科医を目指して、日々精進していきます。宜しくお願いします。
所属学会と役職
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器外科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会

助教(病棟医)
丸山 来輝

卒業大学、年度
2016年(平成28年)聖マリアンナ医科大学医学部卒業
その他
小・中・高と相模原で育ち、川崎で学生時代を過ごしました。学生時代はラグビー部でした。東名厚木病院で研修し、北里大学へ入局致しました。初心を忘れず患者さんに身近な医師となるように、先輩方のような呼吸器外科医となり相模原の医療に貢献出来るよう努力していきます。よろしくお願い致します。趣味はドライブです。
所属学会と役職
日本外科学会

留学中
助教(研究員)
内藤 雅仁

卒業大学、年度
2005年(平成17年)群馬大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医
その他
海外留学中です。最先端のロボット医療工学をアメリカで学んでいます。本邦に最先端技術を持ってこられるように頑張ります。
所属学会と役職
日本呼吸器外科学会、日本胸部外科学会、日本外科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本臨床外科学会

出向中
北里大学メディカルセンター
助教(研究員)
園田 大

卒業大学、年度
2009年(平成21年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
その他
駆け出しの呼吸器外科医です。毎日病棟をドタバタ走り回っています。
日々「一歩一歩」前進できるようにがんばります。よろしくおねがいします。
所属学会と役職
日本外科学会、日本呼吸器内視鏡学会

出向中
助教(研究員)
山﨑 宏継

卒業大学、年度
2009年(平成21年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
その他
いつでも初心を忘れずに診療させて頂いております。これからも患者様にわかりやすい説明と安全な医療の提供を心がけていきます。
所属学会と役職
日本外科学会、日本呼吸器外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本肺癌学会、日本内視鏡外科学会

出向中
助教(研究員)
小野 元嗣

卒業大学、年度
2011年(平成23年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会認定医
その他
研修医の頃、「外科医なら出来るまで逃げ帰ってくるな。」「外科医なら、人より細かい気配りが出来る外科医になりなさい。」と教わり、初心を忘れないように日常診療を行っています。趣味 ロードバイク (ロングライド)
所属学会と役職
日本外科学会、日本呼吸器外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本肺癌学会、日本結核病学会、日本気胸・嚢胞性肺疾患学会、日本臨床細胞学会、日本胸腺研究会

出向中
助教(病棟医)
玉川 達

卒業大学、年度
2015年(平成27年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
その他
趣味は写真、スポーツです。写真を撮りに一人で海外にも出ます。患者様が安心して治療を受けられるよう信頼できる、話しやすい医者を目指します。宜しくお願い致します。
所属学会と役職
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器外科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本内視鏡外科学会

出向中
助教(病棟医)
松島 圭吾

卒業大学、年度
2015年(平成27年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
その他
2017年度に北里大学医学部呼吸器外科学に入局させていただきました。
少しでも患者様の負担が減るように技術を磨き、「治療して本当に良かった」と思っていただける医療を目指しております。また、患者様に安心感を抱いていただけるような温かさを心がけて参りました。患者様もご家族様も、共に納得しながら歩んでいけるよう、一緒に頑張りましょう!
所属学会と役職
日本外科学会、日本呼吸器外科学会、日本胸部外科学会、日本肺癌学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本臨床細胞学会

出向中
助教(病棟医)
三井 愛

卒業大学、年度
2016年(平成28年)聖マリアンナ医科大学医学部卒業
その他
もとOL。働くママとして、家族、特に子供の理解と協力を得るため、やるなら人の役に立つという実感に溢れ、全力投球できる仕事がしたいと考えるようになり、医師に転職。遅ればせながら憧れの外科医としての一歩を踏み出しました。いつでも患者様の心に寄り添っていたいと考えます。趣味は登山、クライミング、エスニック料理作り、ワイン。
所属学会と役職
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器外科学会

出向中
助教(病棟医)
三橋 俊介

卒業大学、年度
2019年(平成31年)北里大学医学部卒業
その他
2021年から入局させていただきました。精一杯頑張ります。
所属学会と役職
日本外科学会

大学院生
林 祥子

卒業大学、年度
2011年(平成23年)北里大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会外科専門医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医
所属学会と役職
日本外科学会、日本呼吸器外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器内視鏡学会

名誉教授
吉村 博邦

卒業大学、年度
1966年(昭和41年)東京大学医学部卒業
専門医資格
日本外科学会専門医
日本呼吸器外科学会・日本胸部外科学会 呼吸器外科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本胸部外科学会終身指導医
日本呼吸器内視鏡外科学会気管支鏡指導医・気管支鏡専門医
その他
社団法人地域医療振興協会顧問、全国医学部長病院長会議顧問、社団法人私立医科大学協会参与
所属学会と役職
米国胸部疾患学会Fellow会員、米国臨床腫瘍学会会員、世界気管支学会理事、日本外科学会特別会員、日本胸部外科学会名誉会員、日本呼吸器外科学会名誉会員、日本外科系連合学会功労会員、日本肺癌学会特別会員、日本呼吸器内視鏡学会名誉会員、日本気管食道科学会顧問、日本内視鏡外科学会特別会員、日本気胸・嚢胞性疾患学会理事

客員教授
文 敏景

所属
公益財団法人 がん研究会 有明病院 呼吸器外科部長

客員教授
伊豫田 明

所属
東邦大学医学部外科学講座 呼吸器外科学分野 教授

非常勤講師
大内 基史

非常勤講師
平井 三郎

非常勤講師
井上 準人

非常勤講師
宮永茂樹

ページTOPへ戻る