診療実績

診療実績(外来実績)

初診外来患者

2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
総人数 1357 1334 1689 1425 1645

主な内分泌疾患

下垂体疾患 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
先端巨大症 7 4 1 2 2 4 2 1 5
クッシング病 1 1 3 1 1 2 2 1 1
プロラクチノーマ 4 7 6 2 5 9 6 5 3
TSH産生下垂体腺腫 1 0 0 1
下垂体腫瘍
非機能性・ラトケ嚢胞・頭蓋咽頭腫など)
11 9 11 8 7 7 9 3 3
下垂体機能低下症
(ACTH除く単独・複合型欠損症など)
10 15 25 7 22 19 13 18 16
ACTH単独欠損症 1 4 6 2 4 7 8 4
リンパ球性下垂体炎 0 0 0 1 1 1 2 3
IgG4関連下垂体炎 0 1 1          
中枢性尿崩症 6 4 4 5 5 2 9 2 2
ADH不適切分泌症候群 2 2 4 3 5 3 2 1 2
異所性ACTH産生症候群 1 0 0 0 1
甲状腺疾患 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
バセドウ病 118 124 130 120 161 146 170 145 158
無痛性甲状腺炎 16 20 27 18 32 24 20 19 13
亜急性甲状腺炎 12 10 18 11 22 22 15 9 14
中毒性結節性甲状腺腫 2 9 4 5 1 4 6 7 4
妊娠性甲状腺機能亢進症 1 1 0 3 4
橋本病 87 78 66 69 86 102 112 110 111
原発性甲状腺機能低下症
(甲状腺全摘出/アイソトープ治療後・薬剤性など)
5 1 31 45 31 40 38 31 45
潜在性甲状腺機能異常 2 13 21 14 12 24 32 27 31
甲状腺ホルモン不応症 2 0              
甲状腺腫瘍
(良性・悪性・のう胞・腺腫様腺腫)
97 94 106 95 105 120 134 144 163
単純性甲状腺腫 1 2 2 0 3 2 9 5 13
副甲状腺疾患 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
原発性副甲状腺機能亢進症 19 25 37 23 28 25 27 30 23
低カルシウム尿性高カルシウム血症 1 2 0 1 5
副甲状腺機能低下症
(特発性・偽性など)
2 1 8 5 2 3 5 2 2
FGF23関連低リン血症性骨軟化症 1 2 0 3
ビタミンD欠乏症 2 2 2 0 3 6 2 1 1
副腎疾患 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
原発性アルドステロン症(高アルドステロン血症含む) 14 23 58 136 152 82 86 100 53
クッシング症候群(サブクリニカル含む) 6 17 11 11 12 6 11 8 9
両側副腎皮質過形成(AIMAH・PPNAD) 0 0 0 0 3 0 3 0 1
褐色細胞腫 4 3 0 1 5 5 5 1 4
副腎腫瘍(偶発腫含む) 56 30 50 35 33 29 32 37 41
副腎皮質癌 0 0 0 0 1 1 1 0 0
腎血管性高血圧症 1 1 0 0 0 1 2 2 0
原発性副腎皮質機能低下症
(アジソン病・先天性副腎過形成・医原性など)
1 1 6 6 12 12 6 5 11
医原性副腎不全 3 11              
性腺疾患 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
クラインフェルター症候群 0 0 0     0 0 0 0
ターナー症候群 2 1 1 0 0 1 0 0 1
多嚢胞性卵巣症候群 0 1 1 0 0 2 0 2 4
膵・消化管神経内分泌腫瘍 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
インスリノーマ 2 2 0 1 2 2 2 0 1
ガストリノーマ 0 0 0 0 0 0 0 0
その他の消化管ホルモン産生腫瘍
(グルカゴノーマ・VIPoma・ソマトスタチノーマ)
0 0 0 0 0 1 1 0 0
その他 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
プラダーウィリー症候群 1 1        
多発性内分泌腫瘍症 3 1 1 0 0 1
免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害 9 28 21 11
その他の薬剤による内分泌障害 3 6 10  

主な代謝疾患

2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
1型糖尿病 27 34 44 22 44 36 38 33 31
2型糖尿病 490 461 646 450 622 505 506 508 511
その他の糖尿病 16 22 29 12 17 20 18 18 17
妊娠糖尿病 62 44 63 66 61 75 79 69 48
耐糖能障害 13 7 13 12 9 19 17 19 33
妊娠中の明らかな糖尿病 8 4              
糖尿病合併妊娠 11 12              
糖尿病性ケトーシス 4 3 28 24 34 39 28 34 20
反応性低血糖症 13 8 4 7
本態性高血圧症 28 33 43            
脂質異常症 16 23 23 27 36 30 27 38 36
家族性高コレステロール血症 2 5 5 2 7 4 2 2 2
高尿酸血症 5 1 1 2 4 0 3 2 3
単純性肥満 20 16 12 1 7 5 5 2 4
先天性代謝異常症 1 1 2 1 0 1 1 0 1
電解質異常 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
低ナトリウム血症 11 8 19    
高ナトリウム血症 2 0      
低カリウム血症 5 5 3    
高カリウム血症 1 1      
高カルシウム血症 4 4      
低カルシウム血症 5 1      
糖尿病教室受講者数 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
外来糖尿病教室受講者数(家族含む) 38 (43) 38 (43) 43 34 69
インスリンポンプ治療実績 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
新規導入患者数 6 8      
取扱い症例数 42 46 46 47 44
間歇スキャン式持続血糖測定器診療実績 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
新規導入患者数 115 114      

診療実績(入院実績)

入院患者数 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
総人数 422 346 463 360 447 490
主病名上位3位 
内分泌疾患
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
原発性アルドステロン症 6 14 15 18 18 34 28
バセドウ病 17 12 10 12 25 15 10
急性副腎不全 14 14 10 10 18 6 11
主病名上位3位 代謝疾患 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
2型糖尿病 159 160 136 168 240 153 156
1型糖尿病 41 28 25 33 37 28 25
糖尿病性ケトアシドーシス 22 20 25 12 17 20 10
併診 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
外科系(眼科除く) 1152 1000 1000 794 847 739  
内科系 436 429 430 424 468 200  
糖尿病教室受講者数 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年
入院中糖尿病教育プログラム参加 90 94 94 97 119