研究実績

2022年業績

英文原著
  1. Tatsuhiko Tsujisawa, Hitoshi Ishikawa, Shigekazu Uga, Ken Asakawa, Yusuke Kono, Kimiyo Mashimo, Nobuyuki Shoji:Morphological changes and potential mechanisms of intraocular pressure reduction after micropulse transscleral cyclophotocoagulation in rabbits. Ophthalmic Research,65(5): 595-602, 2022.
  2. Yusuke Kono, Masayuki Kasahara, Kazunori Hirasawa, Kazuhiro Matsumura, Tetsuya Morita, Nobuyuki Shoji:Charasteristics of glaucoma patinets with intraocular pressure elevation early after trabectome surgery.Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology,260(2):537-543,2022.
  3. Wakako Ando, Kazutaka Kamiya, Masayuki Kasahara, Nobuyuki Shoji:Effect of Trabeculectomy on Mean and Centroid Surgically Induced Astigmatism.Journal of Clinical Medicine,11(1):doi: 10.3390/jcm11010240,2022.
  4. Toshiaki Goseki,Keiko Kunimi,Naoko Shioya,Yuka Iijima,Manami Sebe,Karin Hosoya,Kyo Fukaya:New device for taking nine-directional ocular photographs: “9Gaze” application.Journal of Eye Movement Research,15(1):doi: https://doi.org/10.16910/jemr.15.1.5,2022.
  5. Hideki Hayakawa, Kazutaka Kamiya, Tatsuhiko Tsujisawa, Masahide Takahashi, Nobuyuki Shoji:Hyperopia-Correcting Phototherapeutic Keratectomy and Its Comparison With Conventional Phototherapeutic Keratectomy.Frontiers in Medicine,9:Article 708188,2022.
  6. Manami Kawai,Toshiaki Goseki,Takashi Okano,Hitoshi Ishikawa:Comparison of subjective cyclofusion ranges and objective ocular torsion in normal participants according to age.Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology,260(11):3675-3681,2022.
  7. Takashi Kumanomido, Kazutaka Kamiya, Masahide Takahashi, Tatsuhiko Tsujisawa, Hideki Hayakawa, Wakako Ando, Yoshikazu Utsumi, Nobuyuki Shoji:Clinical evaluation of flat peripheral curve design with aspherical-curve and multi-curve hard contact lenses for keratoconus.PLOS ONE,17(2):e0263506(11pages),2022.
  8. Kazunori Hirasawa,Jun Yamaguchi,Koichi Nagano,Junji Kanno,Masayuki Kasahara,Nobuyuki Shoji:StructureeFunction Relationships and Glaucoma Detection with Magnification Correction of OCT Angiography.Ophthalmology Science,2(2):100120(12pages),2022.
  9. Manami Kawai, Hitoshi Ishikawa, Sonoko Tatsui, Shunsuke Kanayama, Ayano Nakazawa, Hiromi Matsuda, Hirotsugu Okamoto, Nobuyuki Shoji:Effects of General Anesthesia on Ocular Refraction.Journal of Binocular Vision and Ocular Motility,72(3):176-182,2022.
和文原著
  1. 高木堅太郎,笠原正行,平澤一法,河野雄亮,米山諒,辻沢辰彦,庄司信行:オミデネパグ・イソプロピル点眼液0.002.%の眼圧下降効果および安全性の後方的検討.日本眼科学会雑誌,126(1):19-26,2022.
和文著書
  1. 石川均,庄司信行,市川一夫,新井田孝裕,向野和雄,市邉義章:【1】基礎医学大要Ⅰ.視器の構造と機能 D.眼の自律神経/瞳孔・調節・輻湊,E.眼圧・房水,【2】基礎視能矯正学Ⅰ.視覚生理学 E.色覚,G.電気生理学,【4】視能障害学Ⅱ.神経眼科学 B.核上性眼球運動異常,視能学,第3版,文光堂,東京,2022,39-45,46-48,76-85,90-105,301-308.
  2. 神谷和孝,後関利明:8 屈折矯正手術ガイドライン(第七次答申),Ⅳその他の疾患 ③斜視、弱視 4先天上斜筋麻痺,眼科疾患 最新の治療2022-2024(村上晶,白石敦,辻川明孝),南江堂,東京,2022,29-31,302.
  3. 神谷和孝:Ⅴ.水晶体・前部硝子体 2.後発白内障,眼内レンズ位置異常の診かた,眼科プラクティス 細隙灯顕微鏡の徹底活用-キミはどこまで見えているか-,文光堂,東京,2022,2:146-149.
  4. 庄司信行:3トラベクトーム白内障同時手術,ゼロからはじめるMIGS 動画で学ぶ熟練者の手技・こだわり(谷戸正樹),南江堂,東京,2022,93-107.
  5. 後関利明:Chapter2 眼瞼 CASE41 75歳女性 開瞼不能な強固な閉瞼,Chapter3 眼窩・涙道 CASE42 50歳女性 複視を伴う大きな眼,眼病変一発診断100一目で見抜く診断の要点(堀裕一),文光堂,東京,2,022,84-85,88-89.
  6. 川守田拓志,半田知也,田中芳樹,市川一夫,平澤一法,庄司信行,後関利明,神谷和孝,浅川賢,石川均,新井田孝裕:2.屈折検査 1)他覚的屈折検査 ①オートレフラクト(ケラト)メータ,②ポータブルオートレフラクト(ケラト)メータ,5.眼位・眼球突出・眼球運動検査 7)他覚的視機能検査,8.色覚検査 5)アノマロスコープ,9.視野検査 2)自動視野計(静的視野検査)②Octopus視野計(Pulsar視野),10.眼瞼検査 3)アイスパックテスト,テンシロンテスト(神経・筋負荷テスト),12.角膜・結膜・水晶体検査 11)角膜ヒステリシス測定,13.瞳孔検査 1)瞳孔径計測,2)瞳孔反応検査,3)点眼試験(瞳孔薬物負荷テスト),4)赤外線瞳孔計,14.眼内レンズ度数計測 1)眼内レンズ度数決定の理論,2)超音波Aモード眼軸長計測,3)光学式眼軸長計測,21.電気整理検査 2)神経眼科疾患の電気生理学的検査 ③EMG,眼科検査ガイド(飯田知弘,近藤峰生,中村誠,山田昌和),第3版,文光堂,東京,2022,52-59,182-183,230-235,253-261,334-335,402-403,404-420,421-430,674-675.
  7. 飯田嘉彦:第1章 基本手技 1.セッティング「術者と患者が楽な姿勢を」 2.切開創「トンネルの長さを意識して切開する」 3.CCC「CCCのラインを頭で描く」 4.核分割・処理「ハイドロダイセクションの徹底,時にOVDを活用する」 5.皮質吸引「連続して効率よく吸引する」 6.IOLの選択・挿入「ワンアクションで挿入できるときはワンアクションで」、第2章 難症例・合併症対策 2.チン小帯脆弱「リトラクターとOVDを駆使してチン小帯に負荷をかけにくい操作を 3.角膜混濁「前嚢染色と幅広のスリット照明を活用する」 5.角膜内皮脆弱「DCC&endophaco-一手法における角膜内皮保護テクニック」、第3章 エキスパートが本音で討論~難症例・合併症の対処について,それぞれの立場から~,白内障 七人のサージャン,南江堂,東京,2022,18-19,33-34,53-55,72-74,90,106-107,126-129,135-137,150-152,170-194.
  8. 深谷京,後関利明:Sagging eye syndrome,眼科プラクティス 視能訓練士スキルアップ-これこそ座右の書-,文光堂,東京,2022,6:237.
  9. 神谷和孝,市川一夫,國見敬子,後関利明,櫻井藍子:Q白内障術後の残余屈折異常に対しては、どのように対処すればよいでしょうか?,Q着色眼内レンズは、本当に黄斑保護に役立っているのでしょうか?,Q Sagging eye syndromeとは何ですか?,Q斜視手術でplication術を使うのはどんなときですか?,最新臨床研究から探る眼科臨床のギモンQ&A(石川均,神谷和孝),医学書院,東京,2022,76(11増刊号):105-110,123-125,171-175,185-188.
  10. 神谷和孝:A白内障 3.白内障手術の術前検査,あたらしい眼科,メディカル葵出版,東京,2022,39(臨増):97-103.
  11. 神谷和孝,石川均:10屈折矯正手術のガイドライン(第7版),19斜視に対するボツリヌス療法に関するガイドライン,眼疾患のガイドラインと診療指針 解説とアップデート,金原出版,東京,2022,臨増64(13):1289-1298, 1341-1343.
  12. 川守田拓志,浅川賢,神谷和孝,石川均,山上明子,後関利明,國見敬子,岩佐真弓,市邉義章,龍井苑子,戸塚悟:1検査総論 1視力屈折測定 視力検査、(付)視力の統計処理法、自覚的屈折検査、オートレフラクトメータ、レンズメータ,瞳孔検査・瞳孔径計測、5神経眼科・斜視 赤外線瞳孔計、他覚的視野計(OFA,瞳孔視野計)、9方向むき眼位・Hessチャート試験・赤ガラス法,角膜ヒステリシス、2治療総論 3手術 屈折矯正手術、7水晶体疾患 5白内障術後合併症 白内障術後乱視、20屈折・調節異常 術後乱視および不正乱視の矯正方法,5神経眼科・斜視 瞳孔反応検査,眼球突出計、MRD測定・眼瞼拳筋機能測定、ひっぱり試験、テンシロンテスト・アイスパックテスト、2治療総論 3眼瞼疾患 眼瞼けいれん,2治療総論 2薬物治療 ボツリヌス毒素,3手術 斜視手術,12視神経・視路疾患 視神経乳頭ドルーゼン、索引乳頭,乳頭部の側副血管形成、乳頭逆位,15弱視・斜視・小児眼科 感覚性外斜視、A-V型外斜視,斜視弱視,18眼外傷 頸部損傷、21眼精疲労,不定愁訴,心因性眼疾患 眼精疲労、VDT症候群,今日の眼疾患治療指針(大路正人,後藤浩,根岸一乃,石川均,相原一),第4版,医学書院,東京,2022,1-6,8-11,47-49,166-170,182-184,198-201,69-71,275-278,533-534,1050-1051,164-166,201-204,328-330,266-267,278-283,815-816,817-818,816-817,818-819,893-894,905-906,1026,1055-1059.
  13. 安藤友紀,後関利明,君島真純:私の経験 自験例から考える!デジタルデバイスによる急性内斜視患者の生活環境と生活指導,ファーストステップ!子どもの視機能をみる スクリーニングと外来診療(仁科幸子,林思音),第1版,全日本病院出版会,東京,2022,194-197.
  14. 飯田嘉彦,神谷和孝:第5章 難症例でのトラブル&リカバリー 02浅前房,10 LASIK術後眼Post-LASIKeye,眼科グラフィック白内障手術(塙本宰),増刊号,メディカ出版,大阪,2022,194-198,240-247.