研究実績
令和4年度
<英文>
- 1) Kengo Yamamoto ,Takaomi Kurioka, Motofumi Ohki, Kentaro Ohashi, Yuki Harada, Yukiko Asako, Hajime Sano, Taku Yamashita: Immune-Nutritional Status as a Novel Prognostic Predictor of Bell’s Palsy. Audiology and Neurotology.27.418-425.2022.5.
- 2) Shogo Furuki, Hajime Sano, Taku Yamashita.:Retrofacial Approach for Cochlear Implantation in Chronic Otitis Media: A Case Report. J Int Adv Otol .18(5)451-454. 2022.9.
- 3) Yuki Harada, Takashi Matsuki, Shunsuke Miyamoto, Koichi Kano, Shohei Tsutsumi, Kaho Momiyama, Taku Yamashita : Total laryngectomy increase the risk of chronic constipation: A cross-sectional study of 50 patients. Eur Arc Otorhinolaryngolo, 280(1).419-423.2022.8.
- 4) Hiromi Nagai, Koichiro Nishiyama, Yutomo Seino, Yasuhiko Tabata, Taku Yamashita.: Effect of Fascia Implantation and Controlled Release of Basic Fibroblast Growth Factor for Muscle Atrophy in Rat Laryngeal Paralysis. Otolaryngol Head Neck Surg, 167 ( 2 ) : 319 – 326, 2022.9.
- 5) Tsutsumi S , Momiyama K , Ichinoe M , Kato T , Mogi S , Miyamoto S , Murakumo Y , Yamashita T : The Significance of CD109 Expression in Oropharyngeal Squamous Cell Carcinoma. Anticancer Res, 42(4):2061-2070.2022.4
- 6) Yoshihiro Nitta, Hajime Sano, Shogo Furuki, Taku Yamashita:Long-term utcomes of stapes surgery. Auris, nasus, larynx.50(3). 2022. 8.
- 7) Seino Y, Miyamoto S, Nakayama M, Yamashita T,:Miles A, Allen J: Characteristics that predict laryngeal penetration and aspiration in elderly patients following supracricoid laryngectomy with cricohyoidoepiglottopexy: A videofluoroscopic study. J Laryngol &Otology. 136(5):439-446, 2022.5.
- 8) Shunsuke Miyamoto, Meijin Nakayama, Koichi Kano, Shohei Tsutsumi, Kaho Momiyama, Takashi Matsuki, Taku Yamashita:Novel color fluorescence imaging for sentinel lymph node detection in oral and oropharyngeal cancer:Asia Pac J Clin Oncol,2022.7
- 9) Ishiyama H, Kawakami S, Sekiguchi A, Kainuma T, Miyamoto S, Yamashita T, Nakano M: Quality of life score as a prognosticator for pharyngeal cancer patients treated with radiotherapy. Scientific Reports, 12(1): 2387, Feb 2022.
- 10) Matsuki T, Fushimi C, Miyamoto S, Takahashi H, Masubuchi T, Tada Y, Miura K, Kamata S, Kano K, Tsutsumi S, Momiyama K, Yamashita T: Preoperative S-1 Therapy for Squamous Cell Carcinoma of The Head and Neck During the Waiting Period Before Surgery. Anticancer Res,42(6):3177-3183,2022.
- 11) Okada T, Fushimi C, Matsuki T, Okamoto I, Sato H, Kondo T, Tokashiki K, Kishida T, Ito T, Yamashita G, Aihara Y, Hanyu K, Kushihashi Y, Masubuchi T, Tada Y, Miura K, Harada Y, Momiyama K, Yamashita T, Omura GO, Takahashi H, Oridate N, Tsukahara K: Comparison of Dosage of Nivolumab in Efficacy and Safety for Recurrent Metastatic Squamous Cell Carcinoma. Anticancer research, 42(3): 1607-1613, 2022.
- 12) Tokashiki K, Okamoto I, Okada T, Sato H, Yamashita T, Matsuki T, Kondo T, Fushimi C, Masubuchi T, Miura K, Omura G, Tsukahara K: Postoperative Complications and Swallowing Function after Jejunal and Skin Flap Reconstruction for Hypopharyngeal Carcinoma-A Multicenter Retrospective Study. J Clin Med, 11(5): 1464, 2022.
- 13) Kawakita D, Nagao T, Takahashi H, Kano S, Honma Y, Hirai H, Saigusa N, Akazawa K, Tani K, Ojiri H, Tsukahara K, Ozawa H, Okami K, Kondo T, Togashi T, Fushimi C, Shimura T, Shimizu A, Okamoto I, Okada T, Imanishi Y, Watanabe Y, Otsuka K, Sakai A, Ebisumoto K, Sato Y, Yamazaki K, Ueki Y, Hanazawa T, Saito Y, Ando M, Matsuki T, Nakaguro M, Sato Y, Urano M, Utsumi Y, Kohsaka S, Saotome T, Tada Y: Survival Benefit of HER2-targeted or Androgen Deprivation Therapy in Salivary Duct Carcinoma. Ther Adv Med Oncol, 14: 17588359221119538, 2022.
- 14) Okada T, Matsuki T, Fushimi C, Okamoto I, Sato H, Kondo T, Tokashiki K, Ito T, Masubuchi T, Tada Y, Miura K, Hanyu K, Omura GO, Takahashi H, Yamashita T, Oridate N, Tsukahara K: Nivolumab for Platinum-refractory and -sensitive Recurrent and Metastatic Head and Neck Squamous Cell Carcinoma. Anticancer research, 42(10): 4907-4912, 2022.
<和文>
- 1) 原田雄基, 宮本俊輔, 山本賢吾, 大木幹文, 山下拓:上顎洞に生じたintravascular papillary endothelial hyperplasiaの1例. 頭頸部外科 32(1):79-83, 2022.
- 2) 中嶋聡美、栗岡隆臣、古木省吾、原 由紀、井上理絵、鈴木恵子、梅原幸恵、小野雄一、佐野 肇:高齢難聴者の健康関連QOLに影響する要因の検討。Audiology Japan 65,253-261,2022
- 3) 山本 賢吾, 大木 幹文, 大橋 健太郎, 山下 拓. COVID-19 パンデミック前後における扁桃周囲膿瘍に関する検討. 耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌 2, 115-118, 2022.
<著書>
- 1) 山下 拓. 標準耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学 第4版 第12章 口腔・咽頭・唾液腺疾患の症候 開口障害. 221-223, 医学書院 2022
- 2) 山下 拓. 標準耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学 第4版 第12章 口腔・咽頭・唾液腺疾患の症候 味覚障害. 223-225, 医学書院 2022
- 3) 山下 拓. 標準耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学 第4版 第13章 口腔・咽頭・唾液腺疾患の検査法 味覚検査. 231-232, 医学書院 2022
- 4) 山下 拓. 標準耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学 第4版 第14章 口腔・咽頭・唾液腺疾患の主要疾患 口腔白板症. 262-263, 医学書院 2022
- 5) 木村朱里:深頸部感染症―深頸部感染症の合併症とその対応【縦隔炎】、JOHNS、東京医学社、2022年、38巻11号(11月号)
- 6) 原田 雄基, 宮本 俊輔, 山本 賢吾, 大木 幹文, 山下 拓. 上顎洞に生じたintravascular papillary endothelial hyperplasiaの1例. 頭頸部外科, 32; 79-83, 2022.
- 7) 山本 賢吾, 細野 浩史, 大木 幹文, 山下 拓: 咽頭痛で発症し敗血症性ショックを来したPasteurella 感染症の一例. 耳鼻咽喉科臨床, 115:249-254, 2022
- 8) 宮本俊輔, 松木崇, 加納孝一, 堤翔平, 籾山香保, 原田雄基, 山下拓: 手術に役立つ臨床解剖 喉頭の外切開手術. 耳鼻咽喉科, 2(1): 51-61, Jul 2022.
- 10) 宮本俊輔, 山下拓: どうみる!頭頸部画像-読影のポイントとpitfall- 喉頭癌に対する術式選択の際の画像をどうみる! ENTONI, 277: 53-65, Nov 2022.
- 11) 木村朱里:深頸部感染症―深頸部感染症の合併症とその対応【縦隔炎】、JOHNS、東京医学社、2022年、38巻11号(11月号)
<講演>
<特別講演>
- 1) 山下 拓. 口内炎に対する半夏瀉心湯. 札幌ENTカンファレンス. 2022.2.1 web
- 2) 佐野 肇:高齢者と耳鼻咽喉科。 相模原市耳鼻咽喉科学術講演会 2022.4.21 町田
- 3) 佐野 肇:最新の補聴器の様々な機能について。第32回日本耳科学会ランチョンセミナー 2022.10.20横浜
- 4) 宮本俊輔: 喉頭亜全摘出術を実践するには. 第74回岡山耳鼻咽喉科フォーラム, 2021.6.3, 岡山へのweb講演.
- 5) 宮本俊輔: 喉頭亜全摘出術を行う際の押さえどころ. 第2回Head & Neck Cancer Expert Web Meeting, 2021.9.17, 福岡へのweb講演.
- 6) 清野 由輩:当科における摂食嚥下診療,日本医科大学付属病院NST講演会2022.2.18,東京.web開催
- 7) 清野 由輩:動画で見る嚥下造影検査(VF),第32回日耳鼻神奈川嚥下研究会,2022.9.25,横浜.web開催
- 8) 清野 由輩:嚥下内視鏡検査(VE)と兵頭スコア,嚥下機能評価研修会~第29回PDN VEセミナー~,2022.10.16,東京
- 9) 宮本俊輔: 喉頭亜全摘術. 第11回日本頭頸部外科学会主催教育セミナー, 2022. 9.1-15, web.
- 10) 大原卓哉:重症心身障害児・者の医療(気管切開について):令和4年度相模市重症心身障害児(者)看護研修事業,2022.相模原
<学術講演>
<一般講演>
(学会・研究会)
<国際>
- 1) Taku Yamashita. Inaugural presentation. “Less invasive” for Head and Neck Cancer treatments. Collegium Oto-Rhino-Laryngologicum Amicitiae Sacrum(CORLAS)2021 8.26 web
- 2) Taku Yamashita, Shunsuke Miyamoto. Symposium 1: Transoral Robotic Surgery for oropharyngeal cancer. current status and prospects. The initial experiences and prospectives for TORS in our department. Asian-Pacific Congress of Robotic Laparoscopic Surgery (ACRLS). 2022.12.8 Nagoya Congress Center
- 3) Hiroshi Hosono, Yutomo Seino, Akari Kimura, Taku Yamashita:Outcomes of Autologous buccal Fat Injection Laryngoplasty in Unilateral Vocal Cord Paralysis. The 16th meeting of the International Association of Phonosurgery, 2022.10.13 Kyoto
- 4) Hiromi Nagai: Evaluation of autologous fascia implantation with controlled release of basic fibroblast growth factor for the treatment od unilateral laryngeal paralysis, 16th meeting of International association of Phonosurgery, oct 13-14 2022, Kyoto Japan
- 5) Koichi Kano et al:Endoscopic laryngopharyngeal surgery for superficial residual lesion after definitive radiotherapy .Asian-Pacific Congress of Robotic Laparoscopic Surgery 2022 .12.8-10(ACRLS 2022
- 6) Kaho Momiyama, Shohei Tutumi, Shunsuke Miyamoto, Takashi Matuki, Koichi Kano, Taku Yamashita:Examination of REV7 expression in mesopharyngeal cancer. Japan-Korea Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery.2022 (Web)
<国内>
- 1) 山下 拓, 宮本俊輔. 経口的ロボット支援下手術導入初期にあたっての当科の取り組み. 第31回 日本頭頸部外科学会学術講演会 2022.3.3 大阪(Web)
- 2) 宮本俊輔, 松木崇, 加納孝一, 堤翔平, 籾山香保, 原田雄基, 山下拓: 予防的頸部郭清が喉頭亜全摘に及ぼす影響. 第31回日本頭頸部外科学会, 2022.3.4, 大阪(web ).
- 3) 籾山香保, 宮本俊輔, 松木崇, 加納孝一, 堤翔平, 原田雄基, 山下拓: 高齢頭頸部癌患者の認知機能と術後せん妄の関係の検討. 第31回日本頭頸部外科学会, 2022.3.3, 大阪(web ).
- 4) 原田雄基,宮本俊輔,山本賢吾, 大木幹文, 山下拓:上顎洞に生じたintravascular papillary endothelial hyperplasiaの1例. 第31回 日本頭頸部外科学会学術講演会,2022.3.3, 大阪
- 5) 阿部 豊、清野由輩、宮島玲子、田村昌也、山下 拓:誤嚥防止術により耐術能を再獲得し得た大腸癌の 1 症例.第198回日本耳鼻咽喉科学会地方部会.Web開催.2022.3.5
- 6) 木村朱里、細野浩史、上田綾子、村上健、湯本瞳、山下拓: 当科における声帯麻痺症例の臨床的検討. 第123回⽇本⽿⿐咽喉科頭頸部外科学会 総会・学術講演会,2022.5.27 神戸
- 7) 山本 賢吾, 栗岡 隆臣, 大橋 健太郎, 大木 幹文, 佐野 肇, 山下 拓:急性感音難聴に対する全身ステロイド反復投与と聴力予後に関する検討. 第123回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会, 2022.05.26, 兵庫.
- 8) 山本 賢吾, 大木 幹文, 中村 吉成, 大橋 健太郎: 鼻疾患を有する患者における呼気一酸化窒素濃度の検討. 第140回 日本耳鼻咽喉科学会埼玉県地方部会, 2022.6.4. 埼玉
- 9) 宮本俊輔, 松木崇, 加納孝一, 堤翔平, 籾山香保, 原田雄基, 山下拓: Supracricoid Laryngectomyにおける新声門狭窄の頻度と予測因子. 第45回日本頭頸部癌学会, 2021.6.17, 東京 (web ).
- 10) 松木 崇, 伏見 千宙, 宮本 俊輔, 高橋 秀聡, 増淵 達夫, 多田 雄一郎, 三浦 弘規, 鎌田 信悦, 加納 孝一, 堤 翔平, 籾山 香保, 山下 拓: 頭頸部扁平上皮癌に対する癌術前待機期間におけるS-1療法 2施設共同研究. 第46回日本頭頸部癌学会, 2022. 6.17 奈良.(web ).
- 11) 加納孝一, 堅田親利, 一戸昌明, 原田雄基, 古江康明, 宮本俊輔, 松木崇, 堤翔平, 籾山香保, 田邉聡, 山下拓: 根治的照射後の局所遺残再発に対するELPS. 第45回日本頭頸部癌学会, 2021.6.18, 東京 (web ).
- 12) 籾山香保, 松木崇, 宮本俊輔, 加納孝一, 堤翔平, 山下拓: TS-1®が長期の有効性を示した手術拒否進行口腔底癌の一例. 第45回日本頭頸部癌学会, 2021.6.18, 東京 (web ).
- 13) 堤翔平, 宮本俊輔, 松木崇, 加納孝一, 籾山香保, 山下拓: 中咽頭扁平上皮癌におけるCD109発現の意義. 第46回日本頭頸部癌学会, 2022.6.17, 奈良 (web ).
- 14) 原田雄基, 松木崇, 宮本俊輔, 加納孝一, 堤翔平, 籾山香保, 山下拓: 喉頭摘出後の慢性便秘症に関する臨床研究. 第45回日本頭頸部癌学会, 2021.6.18, 東京 (web ).
- 15) 田村昌也, 松木崇, 山下拓: 鼻中隔に生じた神経鞘腫の1例, 第199回日本耳鼻咽喉科神奈川県地方部会, 2022.6.25. 横浜
- 16) 藤川直也 山下拓:扁桃周囲膿瘍の重症化に関与する因子の検討.第84回日本耳鼻咽喉臨床科学会.2022.7.8-9.広島
- 17) 大原卓哉,藤川直也,山下拓:気管切開児におけるスピーチタイプ気管切開チューブ窓穴位置の検討:第17回日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会.2022.7.21.富山
- 18) 山本 賢吾, 大木 幹文, 清野 由輩, 山下 拓:睡眠時無呼吸症患者に対する舌トレーニングに関する検討. 第35回日本口腔咽頭科学会, 2022.9.8. 岡山
- 19) 清野 由輩, 藤川 直也, 山下 拓.重度嚥下障害患者に対する声門閉鎖術前後の嚥下造影検査の動的解析.第35回日本口腔・咽頭科学会総会,2022.9.8,倉敷.
- 20) 腰塚充恵、浅古有紀子、新田義洋、古木省吾、大原卓哉、佐野 肇、山下 拓:鼓膜切開により出血をきたした内頸動脈鼓室内走行異常の一例。第200回日本耳鼻咽喉科学会神奈川地方部会 2022.9.10横浜(Web)
- 21) 新田義洋、佐野 肇、古木省吾、梅原幸恵、原 由紀、山下 拓:当科における補聴器適合耳と適合不十分耳の検討。第67回日本聴覚医学会 2022.10.6 山形
- 22) 古木省吾、佐野 肇、高山浩太郎、新田義洋、梅原幸恵、原 由紀、山下 拓:日本における補聴器供給体制の現状調査。第67回日本聴覚医学会 2022.10.6 山形
- 23) 中村吉成、佐野 肇、古木省吾、新田義洋、栗岡隆臣、山下 拓:肺小細胞癌の内耳道転移が疑われた1例。第67回日本聴覚医学会 2022.10.7 山形
- 24) 大橋 健太郎, 大木 幹文, 中村 吉成, 山本 賢吾, 山下 拓: 副鼻腔炎術後患者におけるキシリトール含有生理食塩水による鼻腔洗浄の試み. 第61回日本鼻科学会, 2022.10.14. 石川
- 25) 波多野瑛太、関口昌考、齋藤優人、中野光花、井上なつき、山口宗太、山直太朗、吉川 衛:内視鏡下で摘出した上顎洞血瘤腫6症例の検討.第61回日本鼻科学会.2022.10.13.金沢
- 26) 藤川 直也, 清野 由輩, 田村 昌也, 山下 拓.蝶形骨洞を主座とし急性増大したB細胞性リンパ腫の一例.第61回日本鼻科学会総会・学術講演会,2022.10.15,金沢.
- 27) 田村 昌也, 清野 由輩, 藤川 直也, 山下 拓:鼻・副鼻腔病変から診断に至った全身性アミロイドーシスの1例.第61回日本鼻科学会総会・学術講演会,2022.10.15,金沢.
- 28) 宮島玲子、鈴木立俊、清野由輩、藤川直也、山下拓:アレルギー性真菌性副鼻腔炎(AFRS)にアレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)を併発していた1例、第61回日本鼻科学会総会・学術講演会.2022.10.14.石川.
- 29) 山本賢吾、栗岡隆臣、大木幹文、佐野 肇、山下 拓:栄養状態・免疫能の評価による突発性難聴の予後予測に関する検討。第32回日本耳科学会 2022.10.20横浜
- 30) 新田義洋、栗岡隆臣、中村吉成、古木省吾、佐野 肇、山下 拓:脂質異常症とスタチン製剤が突発性難聴の治療成績に及ぼす影響について. 第32回日本耳科学会 2022.10.21横浜
- 31) 細野浩史、山下 拓:頸部の繰り返す炎症に漢方薬が有効だった2症例.第37回日本耳鼻咽喉科漢方研究会学術集会.2022.10.22. 品川
- 32) 中村 吉成, 大木 幹文, 大橋 健太郎, 山本 賢吾.:多発脳神経麻痺の加療中に生じた咽後膿瘍の1例. 第141回 日本耳鼻咽喉科学会埼玉県地方部会, 2022.10.30, 埼玉
- 33) 小島美加子, 大熊美穂, 赤井靖江, 鵜沼めぐみ, 古川清美, 永山あけみ, 猪健志, 伊藤大起, 井關治和: 口蓋扁桃摘出術パスのバリアンス分析. 第22 回日本クリニカルパス学会学術集会, 2022.11.11, 岐阜
- 34) 金田七重,落合敦,中川貴之,長沼英明:メニエール病が疑われた聴神経腫瘍例 第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会,2022.11.17奈良
- 35) 落合敦,中川貴之,長沼英明:小児中枢性めまい症例の検討第81回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会,2022.11.17奈良
- 36) 新田義洋、長沼英明:メニエール病の両側聴力における同調性についての検討-第4報-.第81回日本平衡医学会総会・学術講演会.2022.11.17 奈良
- 37) 原田雄基, 富岡利文, 松浦一登, 篠崎剛, 岡野渉, 西谷友樹雄, 林隆一 : 高齢者における経口的切除術の安全性と有効性について. 第22回表在癌研究会, 2022.11.26, 横浜
- 38) 籾山 香保、清野 由輩、山下 拓: 嚥下違和感を呈した咽頭憩室の 1 例.日本耳鼻咽喉科学会神奈川県地方部会第201回学術講演会 2022.12.10,横浜.web開催
- 39) 宮島玲子、、鈴木立俊、清野由輩、藤川直也、山下 拓:アレルギー基礎疾患の合併のない線維素性唾液管炎の1例.日本耳鼻咽喉科学会神奈川県地方部会第201回学術講演会 2022.12.10,横浜.web開催
<学位取得>
- 1) 堤 翔平:The Significance of CD109 Expression in Oropharyngeal Squamous Cell Carcinoma(中咽頭癌におけるCD109発現の意義 )
- 2) 古木省吾:Comparison of real-ear insertion gains in Japanese-speaking individuals wearing hearing aids with DSLv5 and NAL-NL2(DSLv5とNAL-NL2を用いた補聴器装着者における実耳挿入ゲインの比較)
<研究費の取得状況>
〈研究代表者〉
- 1) 山下 拓:日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C),CD109は頭頸部癌のバイオマーカーおよび治療標的として有用か?.242万円.2022-2024.
- 2) 松木 崇: 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 唾液腺導管癌における腫瘍浸潤リンパ球の解析と治療効果・予後予測因子としての意義, 429万円, 2020~2023.
- 3) 木村朱里:文部科学省科学研究費補助金(若手研究),咽喉頭気管粘膜疾患と細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)のメカニズムの解明,351万円,2019-2022
- 4) 木村朱里:文部科学省科学研究費補助金(若手研究),気管狭窄におけるマクロファージの役割とそのメカニズムの解明,351万円,2022-2024
- 5) 籾山 香保:2022 年度(第35 期)北里大学学術奨励研究,中咽頭癌におけるREV7発現の検討,46万円,2022~2023
〈研究分担者〉
- 1) 佐野 肇:厚労省科学研究費補助金.難治性疾患等政策研究事業.難治性聴覚障害に関する調査研究.50万円.2023年度
〈共同研究者〉
- 1) 山口知子:国立病院機構共同臨床研究 令和2年度NHOネットワーク共同研究.課題名:安静時fMRIと構造MRIの聴覚中枢ターゲット解析を用いた人工内耳の予後予測法を確立する研究 R2-NHO(感覚)-01研究代表者:南修司郎 共同研究者として参加
- 2) 山口知子:国立病院機構共同臨床研究 平成31年度NHOネットワーク共同研究.課題名:ウイルス性顔面神経麻痺(Bell麻痺、Hunt症候群、ZSH)に対する新規診断法および治療法の開発と安全性の検討 H31-NHO(感覚)-01.研究代表者:和佐野浩一郎 共同研究者として参加