研究実績

令和5年度

<英文>

  • 1) Nitta Yoshihiro, Hajime Sano, Shogo Furuki, Taku Yamashita. Long-term outcomes of stapes surgery. Auris Nasus Larynx 50:337-342, 2023
  • 2) Shogo Furuki, Hajime Sano, Takaomi Kurioka, Yoshihiro Nitta, Sachie Umehara, Yuki Hara, Taku Yamashita. Investigation of hearing aid fitting according to the National Acoustic Laboratories’ prescription for non-linear hearing aids and the Desired Sensation Level methods in Japanese speakers: a crossover-controlled trial. Auris Nasus Larynx 50:708-713, 2023
  • 3) Kotarou Takayama, Hajime Sano, Yuki Hara, Shougo Furuki. Investigation of the current supply system for hearing aids at stores in Japan. Auris Nasus Larynx   50:841-847、2023
  • 4) Yoshinari Nakamura, Takaomi Kurioka, Hajime Sano, Shogo Furuki, Taku Yamashita. Clinical Characteristics and Corticosteroid Responses of Acoustic Neuroma Treated as Idiopathic Sudden Sensorineural Hearing Loss. J Int Adv Otol 19:5-9, 2023
  • 5) Kengo Yamamoto, Takaomi Kurioka, Motofumi Ohki, Hajime Sano, Taku Yamashita. Is repetitive systemic corticosteroid therapy effective for idiopathic sudden sensotineural hearing loss? a retrospective study. Front Neurol 14:1167128, 2023
  • 6) Yoshihiro Nitta, Takaomi Kurioka, Shogo Furuki, Hajime Sano, Taku Yamashita. Effect of statins on hearing outcome in patients with idiopathic sudden sensorineural hearing loss. Laryngoscope Investigative Otolaryngology, 2023.
  • 7) Miyamoto S, Nakayama M, Kano K, Tsutsumi S, Momiyama K, Matsuki T, Yamashita T: Novel color fluorescence imaging for sentinel lymph node detection in oral and oropharyngeal cancer. Asia Pac J Clin Oncol, 19(1).250-256. 2023.
  • 8) Shunsuke Miyamoto, Meijin Nakayama, Koichi Kano, Shohei Tsutsumi, Kaho Momiyama, Takashi Matsuki, Taku Yamashita:Novel color fluorescence imaging for sentinel lymph node detection in oral and oropharyngeal cancer,Asia Pac J Clin Oncol,19,250-256,2023
  • 9) Miyamoto S, Matsuki T, Yamashita T: Simple lip reconstruction technique for middle-sized defects in lower lip cancer—bilateral oblique mucosal V-Y advancement flap. Auris Nasus Larynx, 50(6): 973-78, Jun 2023.
  • 10) Ochiai A.: The course of recurrent attacks of vertigo without cochlear sign. BJSTR
  • 11) Ochiai A.: Significance of symptomatic classification in patients with vertigo or dizziness who could not be diagnosed. KMJ, 53: 37-43, 2023.
  • 12) Okada T, Fushimi C, Matsuki T, Tokashiki K, Takahashi H, Okamoto I, Sato H, Kondo T, Hanyu K, Kishida T, Ito T, Yamashita G, Masubuchi T, Tada Y, Miura K, Omura G, Yamashita T, Oridate N, Tsukahara K: Effects of Pembrolizumab in Recurrent/Metastatic Squamous Cell Head and Neck Carcinoma: A Multicenter Retrospective Study. Anticancer research, 43(6): 2717-2724, 2023.
  • 13) Hirai H, Nakaguro M, Tada Y, Saigusa N, Kawakita D, Honma Y, Kano S, Tsukahara K, Ozawa H, Okada T, Okami K, Yamazaki K, Sato Y, Urano M, Kajiwara M, Utsumi Y, Shimura T, Fushimi C, Shimizu A, Kondo T, Imanishi Y, Sakai A, Sato Y, Togashi T, Hanazawa T, Matsuki T, Yamazaki K, Nagao T. Prognostic value and clinicopathological roles of the tumor immune microenvironment in salivary duct carcinoma. Virchows Arch, 483(3): 367-379, 2023.
  • 14) Ochiai Atsushi : Sgnificance of symptomatic classification in patients with xertigo or dizziness who could not be diagnosed. Kitasato Med J. 53(1) 37-43.2023.4
  • 15) Nitta Y, Kurioka T, Furuki S, Sano H, Yamashita T:Effect of statins on hearing outcome in patients with idiopathic sudden sensorineural hearing loss. Laryngoscope Inverstigative Otolaryngology. 2023.10.
  • 16) Harada Y, Matsuki T, Miyamoto S, Kano K, Tsutsumi S, Momiyama K, Yamashita T.
    Total laryngectomy increases the risk of chronic constipation: a cross-sectional study of 50 patientsEur Arch Otorhinolaryngol. 2023 Jan;280(1):419-423.
  • 17) Kengo Yamamoto, Takaomi Kurioka, Motofumi Ohki, Hajime Sano, Taku Yamashita. Is repetitive systemic corticosteroid therapy effective for idiopathic sudden sensorineural hearing loss? a retrospective study. Frontiers in Neurology,
  • 18) Katada C, Yokoyama T, Yano T, Suzuki H, Furue Y, Yamamoto K, Doyama H, Koike T, Tamaoki M, Kawata N, Hirao M, Kawahara Y, Ogata T, Katagiri A, Yamanouchi T, Kiyokawa H, Kawakubo H, Konno M, Yokoyama A, Ohashi S, Kondo Y, Kishimoto Y, Kano K, Mure K, Hayashi R, Ishikawa H, Yokoyama A, Muto M.Alcohol consumption, multiple Lugol-voiding lesions, and field cancerization. DEN Open. 2023 Jul 3;4(1):e261.

<和文>

  • 1) 山下 拓.【特集 意外と知らないステロイドの知識】 頭頸部癌治療の支持療法におけるステロイド療法. JOHNS 39, 413-416, 2023
  • 2) 山下 拓.【特集 漢方治療のエビデンス構築】 エビデンス各論 半夏瀉心湯. JOHNS 39, 643-645, 2023
  • 3) 山下 拓.【特集 高齢者の疑問にどう答えるか】 口腔・咽頭・食道領域 舌の一部が白くなっているのですが, 大丈夫でしょうか? JOHNS 39, 1045-1047, 2023
  • 4) 山本賢吾、大木幹文、中村吉成、大橋健太郎、山下 拓:経鼻呼気一酸化窒素濃度に関する検討.(A study of the transnasal exhaled nitric oxide concentration)耳鼻と臨床.59(3)169-175.2023.5
  • 5) 山本賢吾、大木幹文、清野由輩。山下 拓:CPAPを要する睡眠時無呼吸症患者における舌圧測定の試み.日本口腔・咽頭科学会.36(2)186-190.2023.6
  • 6) 三谷 壮平, 西尾 直樹, 松木 崇, 木谷 卓史, 佐藤 恵里子, 坂本 佳代, 細川 裕貴, 鵜久森 徹, 脇坂 浩之, 羽藤 直人: 頭頸部外科手術の基盤となる技術スキルに対する認識 若手医師と熟達医との違い. 頭頸部外科, 32(3): 257-263, 2023.
  • 7) 松木 崇、宮本俊輔、加納孝一、堤 翔平、籾山香保、山下 拓:頭頸部外科医が施行した頭頸部再建術におけるマイクロサージャリー104例の治療成績と合併症の分析.頭頸部癌.49(3).255-261.2023.11
  • 8) 駒井 英人, 佐藤 澄人, 犬飼 円, 豊田 茉梨子, 重枝 諒太, 柴原 一陽, 秀 拓一郎, 松木 崇, 山下 拓, 岡本 浩嗣, 隈部 俊宏: 脳神経外科手術におけるElectromyographic 気管チューブ使用後の合併症について. 麻酔, 72(12): 1098-1105, 2023.
  • 9) 中村 吉成, 松木 崇, 大橋 健太郎, 大木 幹文, 萩原 康平, 山下 拓: 当科の耳下腺良性腫瘍に対する手術症例50例の検討. 北里医学, 53 (2): 1-5, 2023.
  • 10) 金田七重、松木 崇、宮本俊輔、山下 拓:Pembrolizumabによる関節炎を整除しながら治療継続できた再発転移喉頭癌の1例.頭頸部癌.49(3).278-282.2023.11
  • 11) 堅田 親利(京都大学医学部附属病院 腫瘍内科), 樋口 浩和, 岸本 曜, 清水 孝洋, 二階堂 光洋, 井上 貴裕, 横山 顕礼, 玉置 将司, 野村 基雄, 三谷 洋介, 近藤 雄紀, 伊藤 寛朗, 南口 早智子, 羽賀 博典, 古江 康明, 細野 浩史, 加納 孝一, 大橋 真也, 武藤 学【知っておくべき口腔・咽喉頭病変】口腔表在癌の内視鏡診断(解説)胃と腸(0536-2180)58巻9号 age1112-1119.2023.09
  • 12) 堅田 親利(京都大学医学部附属病院 腫瘍内科), 横山 徹爾, 矢野 友規, 鈴木 晴久, 古江 康明, 石川 秀樹, 横山 顕, 横山 顕礼, 玉置 将司, 三谷 洋介, 近藤 雄紀, 清水 孝洋, 二階堂 光洋, 岸本 曜, 加納 孝一, 林 隆一, 大橋 真也, 武藤 学【食道ESD瘢痕近傍病変の診断と治療】食道扁平上皮癌に対する内視鏡的切除後に発生する異時性多発癌の危険因子 Japan Esophageal Cohort(JEC)studyから明らかにされたこと(解説)胃と腸(0536-2180)58巻3号 Page253-258.2023.03
  • 13) 萩原康平、松木 崇、星野昭芳、長尾俊孝、宮本俊輔、大原卓哉、吉田 功、山下 拓:小児に発生した耳下腺分泌癌.頭頸部外科.33(2).185-190.2023.12.
  • 14) 大木 幹文, 大橋 健太郎, 中村吉成 山本賢吾. 鼻疾患患者におけるキシリトール含有生理食塩スプレーの有益性。アレルギーの臨床 43,271-274,2023.

<著書>

  • 1) 佐野 肇:1章 難聴の治療と診断 H 聴覚リハビリテーション 補聴器。難聴・耳鳴ハンドブック 最新の検査・鑑別診断と治療 211-217,2023 中山書店 東京
  • 2) 大原卓哉:クループ症候群. 「見逃さない!子どものみみ・はな・のど外来診療」ENTONI.283.増刊号P135-P142.2023.5
  • 3) 大原卓哉:下咽頭梨状陥凹瘻に対する手術,耳鼻咽喉科・頭頸部外科 小児の耳鼻咽喉科・頸部手術-保護者への説明のコツから術中・術後の注意点まで,医学書院,東京,第95巻第9号,p726-730. 2023.

<講演>

<特別講演>

  • 1) 山下 拓:半夏瀉心湯による化学放射線治療に伴う口内炎対策.がんと漢方~がん支援療法を中心に~ヘルスリテラシーと漢方.2023.3.7. Zoom.開催.

<ワークショップ>

  • 1) 山下 拓:咽喉頭癌に対する経口的手術.第61回日本癌治療学会.2023.10.19.横浜

<セミナー>

  • 1) 山下 拓:HPVによる“のど”のがん~中咽頭がん~が増加しています.頭頸部外科月間企画.日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会神奈川県地方部会.神奈川産婦人科学会・日本小児科学会神奈川県地方会ジョイントセミナ-.-HPVワクチンによる予防 積極的勧奨とHPV関連のがんについて-2023.7.13.横浜.
  • 2) 松木 崇:免疫チェックポイント阻害薬を投与した再発移転頭頸部扁平上皮癌における血液学的予後マーカーの検討-多施設共同研究-.H&N I-O Web Seminar. 2023.9.4.Web.
  • 3) 佐野 肇:視覚聴覚二重障害症例と人工内耳.盲ろう児者支援セミナー「盲ろう児者の福祉、医療、教育の連携を考える」2023.9.24.横浜.現地/Zoom同時開催
  • 4) 山下 拓:がん支持療法における半夏瀉心湯の効果.北里がんサポーティブケアと漢方.2023.11.17.町田

<教育講演>

  • 1) 藤川直也:好酸球性副鼻腔炎の治療に関して.サノフィ相模原教育講演会.2023.6.29.相模原
  • 2) 大原卓哉:小児反復性中耳炎に対する十全大補湯治療効果:第93回相武耳鼻科研究会,2023.9.23.町田
  • 3) 加納孝一:頭頸部癌の早期発見と発癌リスク.第93回相武耳鼻科研究会.2023.9.23.町田.
  • 4) 佐野 肇:教育セミナー2 純音聴力検査の実際-気骨導差とマスキングを中心に-.第68回日本聴覚医学会 2023.10.13 幕張
  • 5) 大原卓哉:小児反復性中耳炎に対する十全大補湯治療効果:第18回日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会.2023.11.9.別府
  • 6) 松木 崇:耳鼻咽喉科頭頸部外科がほぼ単科で行う頭頸部再建術.第17回香川県頭頸部がん治療セミナー.2023.11.10.高松

<学術講演>

<一般講演>

  • 1) 浅古有紀子、細野浩史、堤 翔平、古江康明、加納孝一、堅田親利、山下 拓:喉頭観察におけるTXI(Texture and Color Enhancement Imaging)の有用性の検討.第35回日本喉頭科学会総会・学術講演会.2023.3.9.京都
  • 2) 細野浩史、古江康明、堅田親利、山下 拓:声門がん内視鏡診断におけるAIの活用.第35回日本喉頭科学会総会・学術講演会.2023.3.9.京都
  • 3) 清野由輩、古木省吾、堤 翔平、浅古有紀子、籾山香保、山下 拓:呼吸管理に難渋した気管狭窄を伴う重症心身障害者の1例.日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会神奈川県地方部会第202回耳鼻咽喉科・頭頸部外科学術講演会.2023.3.25.横浜
  • 4) 籾山香保, 堤 翔平, 宮本 俊輔, 松木 崇, 加納 孝一, 山下 拓:中咽頭癌におけるREV7の発現の検討.第47回日本頭頸部癌学会総会・学術講演会.2023.6.15.大阪
  • 5) 堤 翔平, 宮本 俊輔, 松木 崇, 加納 孝一, 籾山 香保, 山下 拓:舌根部に発症した成人型横紋筋腫の1例.第47回日本頭頸部癌学会.2023.6.15.大阪
  • 6) 加納孝一, 宮本俊輔, 松木崇, 堤翔平, 籾山香保, 山下拓: 咽頭食道表在癌に対する経口的手術後に発生した異時性他臓器癌の検討.第47回日本頭頸部癌学会総会・学術講演会.2023.6.16.大阪
  • 7) 宮本俊輔, 松木崇, 加納孝一, 堤翔平, 籾山香保, 山下拓: 初発時に9つの脳神経麻麻痺を生じた上咽頭癌例―頭蓋底進展経路の検討. 第47回日本頭頸部癌学会, 2023.6.16, 大阪
  • 8) 宮本俊輔、:初発時に9つの脳神経麻痺を生じた上咽頭癌例.-頭蓋底進展経路の検討.第47回日本頭頸部癌学会総会・学術講演会.2023.6.16.大阪
  • 9) 岡田 拓朗, 伏見 千宙, 松木 崇, 岡本 伊作, 渡嘉敷 邦彦, 上田 百合, 高橋 秀聡, 小村 豪, 増淵 達夫, 多田 雄一郎, 三浦 弘規, 山下 拓, 折舘 伸彦, 塚原 清彰: 再発・転移頭頸部扁平上皮癌に対する Pembrolizumab のリアルワールドデータ: 多施設共同による後方視的研究. 第47回日本頭頸部癌学会, 2023.6.大阪
  • 10) 伏見 千宙, 岡田 拓朗, 岡本 伊作, 松木 崇, 櫛橋 幸民, 羽生 健治, 藤井 翔太, 高橋 秀聡, 小村 豪, 近藤 貴仁, 増淵 達夫, 多田 雄一郎, 塚原 清彰, 山下 拓, 三浦 弘規: pembrolizumabを投与後, 化学療法を施行した頭頸部扁平上皮癌症例の有効性と安全性の検討. 第47回日本頭頸部癌学会, 2023.6.大阪
  • 11) 松木 崇、宮本俊輔、籾山香保、山下 拓:副咽頭間隙の巨大なオンコサイト―マに対して手術を施行した1例.第85回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会.2023.6.25.東京
  • 12) Kohei Hagiwara Hiroshi Hosono Taku Yamashita:Postoperative outcomes of Autologous Fat Injection Laryngoplasty in Unilateral Vocal Cord Paralysis.13th East Asian Conference on Phonosurgery .2023.7.8. 仙台
  • 13) Yamashita T, Kimura A, Araki K, Shiotani A. The role of extracellular signal-regulated kinase in tracheal stenosis. Collegium Oto-Rhino-Laryngologicum Amicitiae Sacrum (CORLAS) 2023.8.30 Hotel Chinzanso Tokyo
  • 14) 新田義洋、佐野 肇、高山浩太郎、梅原幸恵、原 由紀、山下 拓:日本における補聴器供給体制の現状調査(第2報).第68回日本聴覚学会総会・学術講演会.2023.10.13
  • 15) 中條恵一郎, 富岡利文, 原田雄基, 松浦一登, 林隆一, 矢野友規 : 咽頭癌の深達度診断における超音波内視鏡検査の有用性に関する探索的研究. 第31回日本消化器内視鏡学会, 2023.11.2 神戸
  • 16) 新田 義洋, 栗岡 隆臣,佐野 肇, 山下 拓:アミノグリコシド系抗菌薬による内耳障害に対するTGF-βシグナルの役割解明. 第33回日本耳科学会総会・学術講演.2023.11.3 群馬
  • 17) 細野浩史、五野由佳理、山下 拓:腹診所見が漢方処方の決め手となった咽喉頭異常感症の3症例.第38回日本耳鼻咽喉科漢方研究会学術集会.2023.11.11.東京
  • 18) 原田雄基, 富岡利文, 松浦一登, 篠崎剛, 岡野渉, 西谷友樹雄, 林隆一 : 咽頭表在癌の経口的切除術後の頸部リンパ節転移サーベイランス. 第23回表在癌研究会, 2023.11.23, 築地
  • 19) 岡本隆司, 中條恵一郎, 原田雄基, 富岡利文, 西谷友樹雄, 岡野渉, 篠崎剛, 松浦一登, 林隆一, 矢野友規 : 咽頭癌における超音波内視鏡の深達度診断に関する探索的研究. 第23回表在癌研究会, 2023.11.23, 築地
  • 20) 佐藤大志, 宮本俊輔, 堤翔平, 籾山香保, 加納孝一, 松木崇, 山下拓: 口角切開併施により切除した上顎洞癌症例. 日本耳鼻咽喉科学会神奈川県地方部会 第205回耳鼻咽喉科・頭頸部外科学術講演会, 2023.12.9, 横浜
  • 21) 猪健志、中川都、村尾秀彰:相模原協同病院でDupilumabを導入した症例.相模原 慢性副鼻腔炎治療セミナー,2023,相模原
  • 22) 猪健志:SAS診断と治療への耳鼻咽喉科的アプローチ.相模原SAS地域連携会,2023,相模原
(学会・研究会)
<国際>
  • 1) Yutomo Seino, Hiroshi Hosono, Naoya Fujikawa, Takuya Ohara, Taku Yamashita. Assessment of videofluoroscopic swallow study findings before and after a new laryngeal closure technique (Kano method) in patients with severe dysphagia. 15th ASIA OCEANIA ORL-HNS CONGRESS. 2023.3.8.12, Brisbane
<国内>
  • 1) 山本賢吾、大木幹文、山下 拓:リンパ節移転を伴う喉頭がんとの鑑別を要した喉頭結核の一例.第3回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会.2023.4.13.和歌山
  • 2) 大木 幹文, 大橋 健太郎, 中村 吉成, 山本 賢吾. 日常診療におけるキシリトール含有生理食塩水による鼻腔処置の有益性と使用機器の検討. 第3回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会, 2023.4.13, 和歌山
  • 3) 中川 貴之, 落合 敦, 長沼 英明:メニエール病症例の聴力レベルとストレス要因との関連性。第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会,2023.5.17.福岡
  • 4) 大木幹文、大橋健太郎、中村吉成、小橋茜:蒸気マスクを利用した嗅覚リハビリテーションの試み. 福岡第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会,2023.5.17.福岡
  • 5) 塚田 一哉, 清野 由輩, 山下 拓.咽喉頭癌における化学放射線治療前後のQOL評価.耳鼻咽喉科臨床.2023.6.24-25,東京
  • 6) 中村吉成、大木幹文、大橋健太郎、山本賢吾、山下 拓:初診時に抹消性めまいと診断した小脳梗塞の1症例.第85回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会.2023.6.24.東京
  • 7) 籾山香保、清野由輩、山下 拓:嚥下時違和感を呈した咽頭食道憩室の1例.第85回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会.2023.6.25.東京
  • 8) 中村吉成、大木幹文、大橋健太郎、山本賢吾、山下拓.初診時に末梢性めまいと診断した小脳梗塞の1症例.第85回耳鼻咽喉科臨床学会 2023.6 東京
  • 9) 大木幹文、大橋健太郎、中村吉成、小橋茜. 蒸気マスクを利用した嗅覚リハビリテーションの試み. 第143回日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会埼玉県地方部会. 2023.6 浦和
  • 10) 澤田拓也、村上 健、上岡清乃、原 由紀、東川麻里、石坂郁代、佐野 肇。補聴器装用者における食事中の補聴器装用状況とその影響について。第49回コミュニケーション障害学会. 2023.7.1 大阪
  • 11) 山本賢吾、清野由輩、山下 拓:睡眠時無呼吸症患者における舌圧測定と舌リハビリテーションに関する検討.日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会神奈川県地方部会第203回耳鼻咽喉科・頭頸部外科学術講演会.2023.7.1.横浜
  • 12) 秀拓一郎, 重枝諒太, 宮本俊輔, 山下拓, 隈部俊宏: 嗅神経芽細胞腫の再発症例の特徴. 第35回日本図概定外科学会, 2023.7.6, 東京
  • 13) 山本 賢吾, 清野 由輩, 山下 拓. 睡眠時無呼吸症患者における舌圧測定と舌リハビリテーションに関する検討. 第203回 日本耳鼻咽喉科学会神奈川県地方部会, 2023.7, 神奈川
  • 14) 萩原康平、清野由輩、井村貴之、山下 拓:Forestier病に頸椎骨棘切除術と輪状咽頭筋切除術を併施した嚥下障害症例.日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会神奈川県地方部会第204回耳鼻咽喉科・頭頸部外科学術講演会.2023.9.9.横浜
  • 15) 大原卓哉:小児反復性中耳炎に対する十全大補湯の効果.第93回相武耳鼻科研究会.2023.9.23.町田
  • 16) 大木 幹文, 大橋 健太郎, 中村 吉成, 山本 賢吾, 小橋 茜. 睡眠時無呼吸患者のCPAPマスク選択に対する顔面形態および鼻腔開存性の検討. 第62回日本鼻科学会, 2023.9.28, 三重
  • 17) 藤川直也、清野由輩、田村昌也、山下 拓:上顎洞病変に対しEMMM法及びDALMA法を用いた手術治療が有効であった3症例.第62回日本鼻科学会総会・学術講演会.2023.9.29.三重
  • 18) 波多野瑛太、中野光花、井上なつき、吉川 衛:上顎洞性後鼻孔ポリープに対しEMMMを施行した有用性.第62回日本鼻科学会総会・学術講演会.2023.9.29.三重
  • 19) 大木幹文,大橋健太郎,中村吉成,山本賢吾,小橋 茜.:睡眠時無呼吸患者のCPAPマスク選択に対する顔面形態および鼻腔開存性の検討. 第62回日本鼻科学会. 2023.9. 津
  • 20) 澤田 拓、村上 健、秦 若菜、原 由紀、佐野 肇。食事中の補聴器装用が味・食感・心理状態に与える影響についての研究。第68回日本聴覚医学会 2023.10.13. 幕張
  • 21) 新田義洋、佐野 肇、高山浩太郎、梅原幸恵、原 由紀、山下 拓。日本における補聴器供給体制の現状調査(第2報)。第68回日本聴覚医学会 2023.10.13 幕張
  • 22) 佐野 肇:シンポジウム2 一側性感音難聴の現状-その問題点と対応-片側性の軽~中等度難聴者に対する補聴器装用効果。第68回日本聴覚医学会 2023.10.13 幕張
  • 23) Yamashita T, Miyamoto S, Seino Y, Kano K, Hosono H, Katada C, Furue Y. Transoral Surgery for laryngopharyngeal cancer. 第61回日本癌治療学会学術集会 臓器別シンポジウム「どう攻める?咽頭癌の外科的治療」.2023.10.19 横浜
  • 24) 中川 貴之, 落合 敦, 長沼 英明: メニエール病症例の聴力レベルとストレス要因との関連性。第82回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会,2023.10.25.新潟
  • 25) 落合 敦、中川貴之、長沼英明:Vogi-小柳-原田病の神経耳科学的検討.第82回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会.2023.10.27.新潟
  • 26) 小橋茜, 大橋健太郎, 大木幹文, 中村吉成.当科における手術用顕微鏡システム ORBEYE 使用経験. 第144回日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会埼玉県地方部会.2023.10 浦和
  • 27) 大原卓哉、細野浩史、山下 拓:小児反復性中耳炎に対する漢方薬の有用性.第38回日本耳鼻咽喉科漢方研究会学術集会.2023.11.11.東京
  • 28) 田村 昌也, 清野 由輩, 山下 拓.喉頭挙上および輪状咽頭筋切除術を活用した声門閉鎖術を行い, 経口摂取が可能となった2症例.第74回日本気管食道科学会2023.11.14-15, 福岡
  • 29) 阿部 豊、清野 由輩、田村 昌也、山下 拓.Leriche法により治癒しえた咬筋膿瘍後唾液瘻の1例.第205回 日耳鼻神奈川県地方部会学術講演.2023.12.9, 横浜

<研究費の取得状況>

〈研究代表者〉
  • 1) 松木 崇, 多田 雄一郎, 長尾 俊孝,平井 秀明: 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 唾液腺導管癌における腫瘍浸潤リンパ球の解析と治療効果・予後予測因子としての意義, 429万円, 2020~2023
  • 2) 新田義洋: 2023年度北里大学学術奨励研究
  • 3) 籾山香保:2023年度(第36期)北里大学学術奨励研究,中咽頭癌におけるREV7発現の検討,46万円,2023~2023
  • 4) 林隆一, 原田雄基, 中條恵一郎, 矢野友規, 松浦一登, 林一幸, 杵淵裕美 : 橋渡し研究戦略的推進プログラム(シーズA), 咽頭表在癌の診断を支援するAIシステムの開発, 500万円, 2023
  • 5) 木村朱里:文部科学省科学研究費補助金(若手研究),気管狭窄におけるマクロファージの役割とそのメカニズムの解明,351万円,2022-2024