臨床研修プログラム及びキャリアデザイン
Program
後期研修プログラム

泌尿器科卒後教育担当
平野 修平
泌尿器科卒後教育担当 平野 修平
北里大学医学部泌尿器科の後期研修プログラムは、多くの教育施設と同様に4年間の研修終了後に日本泌尿器科学会の専門医を取得することを一つの目標としています。しかし4年間の研修期間は、泌尿器科医としての基本的な臨床知識は学べても先進的な手術手技や専門分野の知識を習得するには十分とはいえません。
当科ではこの問題を補うため、図1にあるように専門医取得後の1年間を助教教育プログラムとして、より専門的な知識と技術を習得できるシステムを構築しています。その具体的なプログラムである『腹腔鏡手術強化およびリサーチプログラム』、『腎移植・腎代替療法研修プログラム』(図1)へスムースに移行ができるように、われわれの後期研修プログラムでは手術、検査手技により臨床能力を身につけるばかりでなく、抄読会や学会発表、論文作成などを通して科学的思考能力も身につけることを目標としています。

現在、泌尿器科医の臨床範囲は悪性腫瘍、尿路結石、腎移植、小児泌尿器、排尿障害、感染症、男性不妊症など多岐にわたります。したがって、大学病院ですべての疾患および検査、手技を網羅することは不可能です。そのため、後期研修システムは関連施設との協力のもとに行います。例えば、尿路結石症は原則的に大学病院では扱っておらず、図2にあるように6年次に古くから尿路結石を中心に泌尿器科治療を行っている病院に出向し、代表的な治療である体外衝撃波(ESWL)、経尿道的尿管結石破砕術(TUL)、経皮的腎結石破砕術(PNL)などの修練を徹底的に積んで頂きます。
また、これまで当泌尿器科学教室では、MD Anderson 癌センター、Baylor医科大学、Rochester大学、Cleave land clinic、Duke 大学、UCSF、Memorial Sloan Kettering 癌センター などへの国外留学に加え、東京女子医大などへの国内留学も積極的に行ってきました。本邦で初となる前立腺癌に対する術前遺伝子治療はBaylor医科大学との共同研究で実施しており、留学している施設とは密な協力体制を整えています。

このような卒後教育の入り口となる後期研修プログラムを是非、北里大学泌尿器科で経験し、知識と技術を身につけた明日の泌尿器科医を目指してみませんか。
皆さんの参加をお待ちしております。
教育プログラム・勉強会の実施一例
開催日 | 開催場所 | |
---|---|---|
第1回 | 2006/2/19 | オリンパス八王子石川事業所 |
第2回 | 2007/2/18 | オリンパス八王子石川事業所 |
第3回 | 2008/4/6 | オリンパス八王子石川事業所 |
第4回 | 2010/1/17 | オリンパス八王子石川事業所 |
第5回 | 2012/1/22 | オリンパス八王子石川事業所 |
第6回 | 2013/6/23 | オリンパス八王子石川事業所 |
第7回 | 2015/6/14 | オリンパス八王子石川事業所 |
第8回 | 2016/7/3 | 東京サイエンスセンター |
第9回 | 2017/11/5 | ジョンソン&ジョンソン |
第10回 | 2018/7/1 | ジョンソン&ジョンソン |
第11回 | 2019/8/25 | ジョンソン&ジョンソン |
第12回 | 2021/7/18 | ジョンソン&ジョンソン |
第13回 | 2022/7/17 | ジョンソン&ジョンソン |
第14回 | 2023/7/30 | ジョンソン&ジョンソン |
第15回 | 2024/7/21 | ジョンソン&ジョンソン |