外来診療について
Outpatient treatment
ご確認ください
泌尿器科外来では、紹介患者さんを含む新規の患者さんや手術件数の増加に伴う外来の混雑により、待ち時間が非常に長くなるとともに、急性期医療における適切な診断・治療が困難な状況になっております。
そのため、2020年(令和2年)5月1日より、以下の場合につきましては、近医への受診を案内させて頂くこととなりました。
- 紹介状のない初診の患者さん
- 再診予約がなく、半年以上受診があいた患者さん
上記運用に際しまして事情をご理解のうえ、ご協力たまわりますようお願い申し上げます。
また、当院を初めて受診する方は「初めて受診する方(初診の方)へ」をご参照ください。
他科に通院中で当科の受診をご希望の方、お久しぶりの受診をご希望の方は「通院中・再診の方へ」をご参照ください。
また、海外で臓器移植を受けられた方の受診につきましては、必ず下記をご確認ください。
海外での腎臓、膵臓・腎臓、腎臓・肝臓等の移植手術(海外渡航移植)を受けられた患者様
北里大学病院では、『臓器取引と移植ツーリズムに関するイスタンブ-ル宣言』の他、日本の『臓器の移植に関する法律』、『日本移植学会倫理指針』、『生体腎移植ガイドライン』、等を遵守し診療を行っております。
このため、下記に該当する患者様の移植術後のフォローアップは受け入れておりません。
- 臓器取引(臓器売買)による臓器移植を受けた場合
- 倫理的に問題のあるドナー(死刑囚など)から提供された可能性が強い、否定できない臓器移植を受けた場合
- その他、ドナーの身体的、心理的、及び社会的擁護が損なわれたと判断される場合
- 提供臓器(ドナーに関する諸情報)や移植手術に関する診療情報が医療機関より十分に得られない場合
移植手術実施施設の医療機関から当院担当医が十分と判断できる診療情報提供が得られる場合には例外となる場合もあります。
2022年5月30日
北里大学病院 泌尿器科
外来診察
当院は特定機能病院の承認医療機関です。受診には診療所・病院からの紹介による受診を原則としております。
当院での診療の結果、ご紹介いただいた医療機関で治療を継続していただく場合や、他の医療機関への紹介をさせていただく場合もありますのでご了承ください。ご協力をお願いいたします。
初診 受付時間 |
初診 8:20〜11:00 詳しくは、診療受付時間・休診日のご案内をご確認ください。 |
---|---|
外来 担当医 |
名誉教授:岩村正嗣 客員教授:吉田一成 非常勤講師:真下節夫、設楽敏也、兵頭透、若井陽希、佐藤威文 |
診療の特徴
泌尿器一般診療に加え、腎細胞癌、腎盂癌、膀胱癌、前立腺癌などの泌尿器科悪性腫瘍、腎不全・腎移植に特に力を入れて取り組んでいます。
専門外来としては、腎移植外来(月・木・金)があります。
手術は内視鏡、腹腔鏡を基本とする低侵襲性治療を積極的に推進しています。
前立腺癌に対しましては手術(開腹・腹腔鏡・ロボット支援手術)の他に密封小線源挿入療法や高線量率ブラキセラピー、強度変調放射線治療(IMRT)など個々の患者様のニーズに応じた治療法が選択可能です。
現在、手術待機時間を短縮させる目的で、合併症の少ない患者様の尿路結石破砕治療や前立腺肥大症の内視鏡手術につきましては、緊密な連携のもとで近隣の関連病院をご紹介させていただいております。


