診療実績

診察実績(2019年)

1年間の脳神経内科疾患の統計(2019年1月1日から12月31日までの1年間)

初診外来患者数 815人 再診外来患者数 20,882人
入院ベッド数(病床数) 58床 新規入院患者数 830人
平均在院日数 24.4日 神経疾患剖検数 1例

疾患別入院患者数、各種検査実施件数、手術数等

入院患者 830名
  • 脳血管障害
  • 総数
321名
脳梗塞 224名
脳出血 61名
一過性脳虚血発作 12名
その他 24名
  • 神経変性疾患
  • 総数
142名
パーキンソン病 30名
筋萎縮性側索硬化症 68名
脊髄小脳変性症 9名
多系統萎縮症 14名
進行性核上生麻痺 3名
脊髄性筋萎縮症Ⅲ型 4名
その他 14名
  • 神経筋疾患
  • 総数
36名
  • 末梢神経疾患
  • 総数
34名
GBS+MFS 21名
CIDP 13名
  • 脳炎
  • 総数
15名
抗NMDA受容体脳炎 1名
自己免疫性脳炎 3名
ヘルペス脳炎 1名
その他の脳炎 10名
  • 中枢神経脱髄性疾患
  • 総数
32名
多発性硬化症 18名
視神経脊髄炎 14名
てんかん 28名
その他 222名
外来患者 一日平均 77名
外来患者 延べ人数 20,882名
Parkinson病 431名
多系統萎縮症 32名
脊髄小脳変性症 84名
進行性核上性麻痺 13名
大脳皮質基底核変性症 9名
筋萎縮性側索硬化症 58名
多発性硬化症 174名
視神経脊髄炎 35名
重症筋無力症 257名