部門紹介

病棟薬剤課

体制

病棟薬剤課は、一般病棟から総合手術センター、救命救急・災害医療センター、周産母子成育医療センターに1薬剤師体制を敷いており、病棟薬剤業務実施加算を算定しています。各病棟に薬剤師デスク、専用カルテ端末を設置しています。薬剤師の技能維持・向上を目的に、1日の業務を行っています。

▲病棟での薬剤師デスクの様子
▲病棟での薬剤師デスクの様子

病棟業務紹介

【一般病棟】
一般病棟の薬剤師は、入院中の薬物療法を円滑に行えるように、入院時に面談を行い、持参薬確認を行っています。その他、入院中に開始された薬剤の処方確認、TDM*、服薬指導を行い安全な薬物療法が遂行できるように支援を行っています。患者情報の共有および薬物療法の提案のため、カンファレンス・回診等への参加も行っています。

*TDM:Therapeutic Drug Monitoring:
TDMとは治療効果や副作用に関する様々な因子をモニタリングしながらそれぞれの患者に個別化した薬物投与を行うことです。
【総合手術センター】
総合手術センターの薬剤師は、手術室に配置されている、麻薬・向精神薬・毒薬など特別な管理を必要とする薬剤の管理・払い出しを行い、在庫管理を行っています。また、周術期抗菌薬のチェックなど多職種への情報提供も積極的に行っています。

▲麻薬・向精神薬・毒薬の定数確認

▲手術前の麻酔トレイの確認・充填業務

【救命救急・災害医療センター】
成人対象の集中治療室は大きくわけて2種類あり、主に三次救急を主体とした重症患者を受け入れるEICU(20床)と術後管理・院内急変に対応したGICU(10床)があります。患者1人に対する使用薬剤が多く、投与量の調節が必要な場面も多々あるため、薬剤師としての専門的知識が発揮されます。全身状態の変化が激しいため、休日にも薬剤師が出勤し、処方鑑査を行っています。
ICUにおける毎日の処方鑑査・副作用モニタリングの実施
▲ICUにおける毎日の処方鑑査・副作用モニタリングの実施
【周産母子成育医療センター】
小児病棟は、一般病棟・PICU(小児集中治療室)・NICU(新生児集中治療室)を有しており、それぞれに専任の薬剤師が配置されています。広範な診療分野であり、かつ年齢・体重を考慮した薬剤投与量を設定する必要がある小児診療で、薬剤師としての専門的知識を活かして日々業務にあたっています。また、患児本人だけでなく、患児のご家族に対して持参薬確認や服薬指導支援を行うことも特徴のひとつです。PICUおよびNICUでは、薬剤師がクリーンベンチを用いて注射薬調製を行っており、無菌的に正確に薬剤投与できるよう貢献しています。産科病棟はMFICU(母体胎児集中治療室)を有しており、切迫早産や合併症を併発している患者の処方確認・副作用モニタリングを日々行っています。また、妊娠期・授乳期の薬物療法についての情報提供や服薬指導を行い、お母さんと赤ちゃんが安全に過ごせるよう取り組んでいます。
PICUの注射薬調製
▲PICUの注射薬調製

専門領域における取り組み

【医療チームへの参加】

感染管理や緩和ケア、栄養管理など、診療科や部門横断的な医療チーム活動も積極的に行っています。

特定疾患領域のチーム:
病棟栄養サポートチーム、院内感染対策チーム、緩和ケアチーム、HIV感染症チーム、糖尿病教室、心臓病教室、そらまめ教室、褥瘡チームなど

病棟栄養サポートチームカンファレンス

▲病棟栄養サポートチームカンファレンス

集団指導

▲集団指導風景(糖尿病教室、心臓病教室)

病棟カンファレンス

▲病棟カンファレンス