北里大学病院・東病院 ME部

Kitasato University Hospital Department of Medical Engineering
Kitasato University East Hospital Department of Medical Engineering

HOME > 院内活動(ラダー勉強会)

ラダー勉強会
ME部では、部内スタッフに対して、通常業務を通じて教育を行うOJT(on the job training)では指導しきれない項目について、就業時間外に教育を行うOFF-JT(off the job training)で指導する場を設けて教育を行っています。
受講スタッフの知識向上を目的に実施しており、項目内容としては、評価表をもとに入職してからの6ヵ月、1年、1.5年、2年、2.5年、3年、3.5年、4年達成目標の項目ごとに内容を部門ごとにわけ、座学教育を行っています。
6ヵ月単位(6ヵ月、1.5年、2.5年、3.5年:期間4月~10月)、1年単位(1年、2年、3年、4年:期間11月~翌年3月)に項目をわけ、各対象者をピックアップし、各部門のリーダー・サブリーダーに講師を依頼し、業務終業後の30分~90分程度で勉強会を開催しています。
受講したスタッフから「日勤の業務でまだ教えてもらっていない項目を教えてもらう事が多く、勉強会で理解が深められ、新しい事にチャレンジさせてもらえるきっかけを作れた」、「勉強会に参加することで、不明な点を明らかにすることができ、普段なかなか聞けなかったことを、その場で質問し解決することができた」という意見が多くあがり、スタッフの理解度を深める良い場として勉強会を今後も開催していきます。

IMG_2327.JPG

前期の講義内容

新人研修

  • 報連相について
  • ダブルチェックについて
  • コンピュータシステムについて
  • ME-TOMASSについて
  • 感染管理について
  • 手洗い講習会
  • 電極センター トランスデューサについて
  • 危険物の取り扱いについて 薬剤の吸引混注について

1年目

  • 1 NPPVについて
  • 2 アークティックサンについて
  • 3 漏れ電流測定について
  • 4 無線・有線モニタについて
  • 5 人工呼吸器の移動介助
  • 6 ECMO回路操作について(採血・補液・脱血側)
  • 7 ECMOプライミング
  • 8 CRRTのプライミング
  • 9 VADについて
  • 10 NO療法について
  • 11 眼科OPEについて
  • 12 PF300使用方法について
  • 13 超音波手術器について

2年目

  • 14 エキシマレーザー ローターブレータについて
  • 15 除細動器について
  • 16 CRRTトラブル対応
  • 17 IABPトラブル対応
  • 18 VADトラブル対応
  • 19 N2について

2年目

  • 20 水処理について
  • 21 アクセス針の選択について
  • 22 透析オーダーの流れについて
  • 23 患者さまに接するにあたり
  • 2.3年目
  • 24 報連相について

3年目

  • 25 体外式PMについて SJM
  • 26 電気メスについて
  • 27 ECMO管理
  • 28 レーザーについて
  • 29 ORSYSについて
  • 30 カニューレについて
  • 31 人工肺の特徴、特性について
  • 32 リザーバー、フィルターの特性・特徴について

4年目

  • 33 不整脈症例について


後期の講義内容
6ヶ月〜1年目

  • 1 報連相について
  • 2 患者確認・ダブルチェック方法について
  • 3 感染管理について
  • 4 電極センサ Trdについて
  • 5 心電図 血圧波形について
  • 6 ラウンド点検の意味について
  • 7 コンピュータシステム関連について
  • 8 輸注・輸液ポンプについて
  • 9 吸引器について
  • 10 人工呼吸器回路交換について
  • 11 ME-TOMASSについて
  • 12 麻酔器について
  • 13 LEVEL 1、HL90について
  • 14 早番・遅番業務について
  • 15 在宅人工呼吸器について

1.5ヶ月〜2年目

  • 16 薬剤の取り扱い・採血方法について
  • 17 鉗子操作方法について
  • 18 PMについて その①
  • 19 体外循環について その①
  • 20 モニタ関連について
  • 21 人工呼吸器について
  • 22 手術室業務について
  • 23 人工心肺記録について

2.5ヶ月〜3年目

  • 24 在宅について
  • 25 PMについて その②
  • 26 体外循環について その②

3.5ヶ月

  • 27 技師長講義(主任になるにあたって)